0120-768-016
受付時間 10:00~19:00
当院の受診をご検討頂いている患者様へ
平素より赤羽ウェルネスクリニックをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
当院では、以下のような感染対策を徹底しながら、診療を行わせて頂いております。
また当クリニックスタッフにおきましても、常時マスクの着用・頻回な手洗い手指消毒を実施しております。
当院にお越しいただけるお客様のために、スタッフ全員で最大限の体制を整えてお待ちしております。
お客様ならびにスタッフの健康と安全のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
誰もが感じる
「むくみ」「だるさ」「足がつる」
といった症状が
下肢静脈瘤によって
起こっている場合があるのです。
これらの症状だけが強くても、血管が浮き出ていないこともあります。
年齢を重ねるにつれてどんどん増え、
70歳以上では75%の人が下肢静脈瘤に!!
実は・・・
血液が重力に負けて足に戻っていかないように
静脈には逆流を防止する弁があるのです。
残念ながら・・・
壊れた弁は自然には治りません!
年齢とともに悪化していくため、早めの診断と
適切なタイミングでの治療がオススメです。
ほうっておくと皮膚が黒く変色したり(色素沈着)、
カチカチに固まる(脂肪皮膚硬化症)ことがあります。
さらに重症化すると皮膚に穴が開く(潰瘍)
こともあります。
血管の出かたや症状によって変わります。
硬化剤というお薬を注射して、
血管を固めて吸収させます。
逆流して悪くなっている静脈を高周波で治療します。
術後1カ月でこぶは目立たなくなります。
むくみやだるさが改善し、足がつることがほとんどなくなります。
選ばれる理由.01
年間症例数1000例を超える下肢静脈瘤専門医が自ら診断、治療を行います。治療時間は平均15分、他の医療機関からも多数、見学にいらっしゃいます。
選ばれる理由.02
「完治」だけではなく「美しい足にする」という目的を持って、さまざまな治療法から最適な組み合わせを選択しています。
選ばれる理由.03
接遇や待ち時間の短縮など、患者様がトータルで満足して頂けるクリニック作りを行っています。
選ばれる理由.04
すべての治療において痛みを極力感じないよう、当院では6種類のオリジナル麻酔法を採用しています。
選ばれる理由.05
眠っている間に治療を終わらせてほしい、逆に、眠るのが不安だから起きていたい、といったご希望に対応致します。
大学病院や総合病院と積極的に医療連携を行い、必要に応じて専門医・病院への紹介を行い、患者様に常に最新の医療技術を提供できる環境を整えております。
何年も前から足を出すことができず、ボコボコが少しでもよくなればいいと思って受診しました。
他のクリニックで診てもらったときに不信感が少し残っていて諦めていたところ、ここの説明会があり、誠実で信頼できると直感しました。
先生は施術中も不安をやわらげるような対応をしてくれて、あっという間に終わってしまい「ウソ?!」という感じでした。
スタッフの方も皆さん、親切で丁寧でした。患者さんも多いのに待ち時間もなく素晴らしいの一言です。
足のボコボコした血管を見て、家族から勧められました。
説明が丁寧で病状がしっかり理解できたので、安心して手術を受ける決心がつきました。
術前にあった足のコブが消え、だるさやこむら返りも無くなりました。こんなに楽になるならもっと早く手術を受けていればよかったです。
手術が嫌で8年間避けていましたが、15分ほどで手術が終わり、痛みも全くないので迷っていたら治療をしたほうがいいです
※すべて保険適応ですのでご安心ください。
初診時にかかる費用 | 3割負担 | 1割負担 |
---|---|---|
初診料+超音波検査 | 3,000円程度 | 900円程度 |
硬化療法 | 3割負担 | 1割負担 | 2割負担 |
---|---|---|---|
片足 | 5,500円程度 | 1,800円程度 | 3,600円程度 |
高周波治療 | 3割負担 | 1割負担 | 2割負担 |
---|---|---|---|
片足 | 35,000円程度 | 12,000円程度 | 18,000円程度 |
両足 | 70,000円程度 | 18,000円程度 | 18,000円程度 |
※手術給付金について
生命保険会社や共済組合などの医療保険に加入されている方で、医師の診察を受け、保険診療で手術を受けられた場合は手術給付金が受けられることがあります。
生命保険に加入していても、本人による手続きがないと給付されません。
医師の診断書が必要な場合は受診時にお伝えください。
加入している生命保険会社、共済組合などがあればご確認下さい。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10時-19時 | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ (17時まで) |
- |
休診日:水・日曜日、祝日
2002年 京都府立医科大学卒
医学博士
下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医
日本脈管学会 脈管専門医
日本整形外科学会 専門医
弾性ストッキング・コンダクター
下肢静脈瘤は基本的には命にかかわる病気ではないため、「 病院に行くのがなんとなく不安」「仕事が忙しい」 という理由で受診されない方が多くいらっしゃいます。
しかし、治療のタイミングを逃すと症状が進行し、完治を望めなくなる方もいらっしゃいます。私はそういった方を一人でも無くし、 健康な足で一生を送って頂きたい、 そういった思いで日々の診療にあたっています。
下肢静脈瘤の方はもちろん、足に不調があるけど原因がわからない、という方でもお気軽にご相談ください。